診療情報
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | / | / | |||||
14:00〜18:00 | / | / | / |
※土曜は午前診療のみとなっています
休診日 水曜・土曜午後・日曜・祝日
オンライン資格確認
当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認を行っています。
マイナンバーカードのICチップ、または健康保険証の記号番号等により、オンラインで患者さんの加入している医療保険や自己負担限度額等が分かるようになります。
また、マイナンバーカード利用での本人確認を行うと医療機関や薬局においての特定検診等の情報やお薬の情報が分かるようになり、より良い医療を受けられる環境となります。
取得する情報と活用は以下のとおりです。
- 薬剤情報を確認し重複投与がないようにします。
- 特定健診の結果を診察時の判断や処方薬を選択する時に活かします。
マイナンバーカードをお持ちの方は受付時にご提示ください。
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
明細書の発行について
当院では、医療の透明性を確保し、患者様への情報提供を行うために、領収書とともに診療明細書を無料で発行しております。
明細書には、診療内容や使用された薬剤・処置などが記載されています。
ご不要の場合は、受付にてお申し出ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にスタッフまでお尋ねください。
当院から処方する医薬品について
現在、医薬品の供給が不安定な状況となっていることから、保険薬局において銘柄によらず調料できるよう、一般名で処方箋を発行させていただく場合があります。
なお、令和6年10月より後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただいておりますのでご承知おきください。(先発医薬品を処方する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません。)ご不明な点当ありましたらお知らせください。
電子処方せんについて
当院では、現在、電子処方箋には対応しておりません。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
※マイナンバーカードによるオンライン資格確認には対応しています。
保険外負担に関する事項
当院では診療に際して次のような保険外(自費)での負担が発生する場合がございます。
ご理解とご協力をお願い致します。
- 診断書・証明書等の文書料
- 健康診断・予防接種(任意)
- 診察券の紛失等による再発行手数料
- その他、保険診療に含まれないサービスなど
外来管理検査加算
- 慢性疾患
指定医療等
当院は、以下の公費負担医療制度における指定医療機関となっております。
【指定内容】
- 指定自立支援医療機関(精神通院医療)
- 指定難病医療機関(難病法に基づく医療費助成)
- 小児慢性特定疾病医療機関
- 生活保護法による医療扶助指定医療機関
- 結核予防法指定医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 被爆者一般疾病医療機関
- 感染症法指定医療機関(対応疾患による) など
※制度ごとに対象となる診療科や治療内容に制限がある場合があります。
※詳細については、受付または医師にご相談ください。